メニュー

ヘルペス / 帯状疱疹

ヘルペス / 帯状疱疹

ヘルペス / 帯状庖疹

ヘルペスとは・・・

ヘルペスウイルスというウイルスが皮膚や粘膜に感染することによって、小さな水泡(水ぶくれ)が集まってできる病気です。

ヘルペスウイルスの種類と症状

ひと口にヘルペスウィルスといっても人間に感染するヘルペスウィルスはひとつではなく、実に8種類ものウィルスが知られております。
感染するウィルスにより症状は様々ですが、代表的な病気は下記表のものになります。

主なウィルスの種類 主な病気
単純ヘルペスウイルス1型 口内ヘルペス ets
単純ヘルペスウイルス2型 性器ヘルペス ets
水泡・帯状庖疹ウイルス 水ぼうそう・帯状庖疹

口唇ヘルペス

唇や口のまわりが赤くなり、数日後に小さな水泡(水ぶくれ)ができるのが特徴です。
ムズムズした痒みやチクチクもしくはピリピリとした痛みを感じる場合もあります。
回復期には、水泡がかさぶたとなり2週間ほどで治るケースが多いと言われています。
口唇ヘルペスは感染力が強く、患部に直接触れたり、ウイルスがついたタオルやグラスを介して感染します。
1度感染すると、症状がおさまってもヘルペスウイルスは常に体内に潜伏し、風邪など免疫力が低下したときに 再発しやすいという特徴があります。

口内ヘルペスの治療

一般的な治療としては、抗ウイルス薬の外用薬や内服薬を用います。
重症化している場合や免疫不全の基礎疾患がある場合には、点滴による治療を行うこともあります。
症状が出てきたら、できるだけ早く治療を始めて下さい。 早期の治療で症状は軽くすみ、治療も早いです。

帯状庖疹

帯の様に水ぶくれができることから、この名前が付けれています。
皮膚にピリピリ・チクチクしたような痛みが起こり、次に赤い発疹ができて、小さな水泡(水ぶくれ)が帯状に広がります。

子供の時にかかる『水ぼうそう』が治った後もウイルス(水痘・帯状庖疹ウイルス)が体内の中に潜伏し、免疫力が低下した時にウイルスが活性化して現れる病気です。
そのため、水ぼうそうにかかったことのある人なら、誰でも帯状庖疹になる可能性があります。

帯状庖疹は身体のどこにでも症状は出ますが、胸や背中などの胴体部分に多く、顔や手足・臀部にもできます。
皮膚の症状が治った後も長期間痛みが続く「帯状庖疹後神経通」という後遺症が残る場合があるため早めに専門医の診察を受けることが必要です。

帯状庖疹の治療

治療の基本は、抗ウイルス薬の内服です。
重症になると入院して点滴で治療する場合もあります。

各疾患メニュー